OSのインストール
すべて、パーツを組み込んで Windows 2000 Professional を
インストールいたしました。
すべてのドライバを自動で入れてくれたようで
とっても楽珍なインストールでした。
最新のドライバを当てたほうがいいのでしょうが
十分に動いてくれていますし、息子用ということで
これで勘弁しといてくださいませ。 ( ̄▽ ̄*)ゞ
使用パーツ
![]() |
ケース
VAIO PCV-S510 Yahoo!オークションにて¥2,011で落札 (付属品は32倍速の |
![]() |
マザーボード
Aptiva E21 Yahoo!オークションにて¥600で落札 |
![]() |
CPU
K6-2 450MHz じゃんぱら京都店にて¥1,980で購入 |
![]() |
CPU FAN
WiNDy K6-III じゃんぱら京都店にて¥477で購入 |
![]() |
メモリ
SD-RAM 128MB PC100/CL2 DOS/Vパラダイス京都店にて¥2,149で購入 |
![]() |
電源
HIPRO製 Yahoo!オークションにて¥1,980で落札 |
![]() |
FDD
ALPS製(下段) 以前から持っていたジャンクケースより調達。 (上段はAptiva 2144-N41 に付いていたIBM製ドライブ) |
![]() |
HDD
Maxtor 5T020H2 (20GB/7200rpm) Gigativa E2A より移植 (写真はAptiva243の6GBのものです。) |
![]() |
IDEスマートケーブル (ATA100対応) DOS/Vパラダイス京都店にて¥380で購入 FDDのケーブルはいろいろあるジャンクパソコンから取ってきました。 |
![]() |
POWER LED(青)
DOS/Vパラダイス京都店にて¥480で購入 HDDアクセスLED(白) COMPRO京都店にて¥498で購入 |
![]() |
LAN カード
corega FEther PCI-TXC 友人から頂いたAptiva 2190 28Jに付いていました。 |
合計 ¥10,555
|
|
パーツの合計金額が¥10,555でした。
もちろん消費税や送料を加算すれば¥20,000近くになるでしょう。
しかし、HDDはGigativaE2A取ってきたので
計算には入れていませんが、結構格安で出来たのではないでしょうか。
キーボードの塗装とYahoo!オークション
![]() |
VAIO用のキーボードは持っていませんので,キーボーの塗装に挑戦してみます。
失敗してもいいように、いつもの中古屋で¥100のちょっとキータッチのおかしいジャンク品を買ってきました。 |
![]() |
塗装する前にキーをすべて外して、各部を掃除してみるとキータッチのおかしいところまで、直ってしまいました。 |
![]() |
こいつにVAIOに近いカラースプレーを塗ってみました。
この色は少し明度が違うようです。 |
![]() |
ならば、これかと違う色を塗ってみましたが、こちらは色目が全然ちがいました。 |
![]() |
なので、ヤフオクで狩ってしまいました。 ( ̄▽ ̄*)ゞ
(このオークションでは入力ミスで冷や汗をかきました。) |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||