改造編
IntelliStation M-Pro という もともとは \400,0000〜\700,000もする
サーバーケースを手に入れて、うきうき気分のなか
よく考えてみると、もとのスペックを超えるのは金銭的に
とうてい無理な事なんだなーとへこんでいましたが
CPUの価格がどんどん下がって、もう少しで手が届きそうになってきました。
あと、半年もすれば不可能ではなくなりそうです。
それならば、それまでにケースをガリガリして より使いやすい
オリジナルのケースに仕上げようと意欲が出てきました。
初めは Gigativa E2A のパーツをなるべく利用して完成させて
後に増設をしていこうと思っています。
IntelliStation M-Pro 改造計画
|
||
パーツ
|
とりあえずこんなんかなー
|
出来ればこうしたいなー(;¬_¬)
|
M/B:
|
GIGABYTE GA-8IEXP | |
CPU:
|
INTEL Pentium4 2.0AGHz | INTEL Pentium4 2.26GHz |
MEMORY:
|
DDR SDRAM PC2100 512MB | |
HDD1:
|
Maxtor 5T020H2(20GB/7200rpm) | |
HDD2:
|
Maxtor 94098H6(40GB/5400rpm) | |
HDD3:
|
100GB/7200rpm | |
HDD4:
|
100GB/7200rpm | |
DVD:
|
AOpen 12× DVD-ROM/ASH | RICOH MP5125A DVD+R/RW |
CD-R/RW:
|
TEAC CD-W512EB | TEAC CD-W540E Black |
VIDEO:
|
GeForce2 MX/MX 400 (64MB) | GeForce4 MX460 (64MB) |
SOUND:
|
ON BOARD | S.B Audigy PLATINUM eX |
LAN:
|
ON BOARD | |
IEEE1394:
|
ON BOARD ケース前面に設置 | |
USB 2.0/1.1:
|
ケース前面に設置 | |
TV チューナ:
|
canopus MTV2000 | |
OS:
|
Windows 2000 Professional | Windows XP Professional |
まーこんな感じで、ぼちぼち、あせらず楽しみながら
完成できたらいいかなーって!
今が一番楽しい時期ですね。o(^-^)o
このページでは、この Intellistation を使って次期メインマシンを製作しようとしてきましたが
2142での Gigativa 3号機を製作しましたので、このケースでの改造は資金的にも無理があり
また、同僚の譲って欲しいとの熱望にお答えし
この同僚の次期マシンとして製作することにいたしました。
/
|
改造後
|
CPU:
|
Celeron D320 2.40GHz (478pin) BOX
|
マザーボード:
|
BIOSTAR P4TSV -A03 (i865G) mATX w/Video LAN SATA FSB800
|
メモリー:
|
I・O DATA DR400-512M/ST DDR SDRAM PC3200 512MB×1
|
ハードディスク1:
|
IBM Deskstar IC35L060AV207 (60GB)
|
ハードディスク2:
|
Seagate ST3160021A(Barracuda7200.7)
(160GB/7200rpm/2MB-Cache) |
DVD-ROMドライブ:
|
Toshiba SD-M1912TA Bulk
|
DVD±Rドライブ:
|
Pioneer DVR-108BK Bulk
|
ビデオカード:
|
nVIDIA GeForce2 GTS 64MB
|
サウンド:
|
on bord
|
キーボード:
|
IBM ラピッドアクセスキーボード (ブラック)
|
マウス:
|
IBM オプティカル・ホイール・マウス(ミニ) II
|
電源:
|
HIPRO HP-U340HF3 (340W)
|
OS:
|
Windows XP Professional SP1
|
ディスプレイ:
|
17inchCRT (SONY CPD-17MS)
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
なるべく低価格でDVDのバックアップができるパソコンを作って欲しいと言う希望で、製作してみました。
バックアップに便利なDVD-ROMドライブとDVD±Rドライブのツインドライブ。 DVD-ROMドライブは黒いものが無かったので、塗装しました。 そして便利なM/B上のコネクタからのフロントUSB2.0コネクタ。 リアにも4つ付いていて、合計8個のコネクタがあります。(何をつけるんだ??って感じです) |
||||
![]() |
||||
IBMのサーバーケースにmicroATXのM/Bの組み合わせで
中身はすかすかの状態ですが、どんどん発熱量の増していく CPUに対応するには、こういうのもありかと思います。 |
||||
![]() |
||||
このケースの3.5インチシャドウベイは特殊なレールを使い
スライドさせて装着するように出来ていましたが このいただいたケースには、そのレールが付いておらず オークションなどで価格を調べてみると1k以上で売られていたので 購入をあきらめ、別のケースのシャドウベイを移植しました。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||