mono part4


▲INDEXページ TOP へ

-2005.07.06-

MP3Gain 最近見つけた、Good!なソフト

カセットテープのウォークマンやCDウォークマンは最近めったに見なくなりましたね。
今 携帯プレイヤーで流行っているのは、やはりiPodに代表されるMP3プレーヤーです。
MDもまだまだもっている方は多いとは思いますが、MP3プレーヤーに
買い替えを予定されているのではないでしょうか。

そんなMP3プレーヤーを使うにあたり、CDから取り込んだファイルは
ある程度音量が違っていたりします。

そんなときに便利なのがMP3Gainです。


「フォルダの追加」でMP3が保存してあるフォルダを指定し、「トラック分析」をした状態です。
音量にばらつきがあるのが分かると思います。


そして目標音量を指定し、「トラックゲイン」を押せば音量を一定にしてくれます。
デフォルトでは89.0dBですが、私の場合は95.0dBにしています。

ダウンロードはこちらから、もっと詳しい使い方はこちらです。


▲INDEXページ TOP へ

-2005.05.04-

光ファイバー開通&宅内工事完了

いつかは導入しようと思っていた光ファイバーが
ようやく手の届く価格になりました。
以前は光ファイバーのネット接続のみで6,000円からでしたが
競争が激化し光ファイバーによるIP電話込みでの価格が
月額5,200円となりました。これは今までお世話になっていた
Yahoo!BB(8Mプラン)とNTTの基本使用料の合計より低価格なのです。

申し込みは去年(2004年)の暮れにし、約一ヵ月後の1月下旬に宅内調査
それから2ヵ月以上経った4月上旬にようやく宅内工事となり
めでたく開通となりました。今が普及の過渡期ですから仕方ないのでしょうね。

いつの間にやら敷設されていた光ファイバーの送電線?から
側面の壁に分岐して、我が家の中へと入ります。

 道路側から分岐した光ファイバーは固定用アンカーに引っ掛けられ、屋内から空けた穴から引き込まれます。
 家の中央に位置する、2階から3階に上がる階段の壁面に、以前からブロードバンドルータを設置していました。

 今回はこちらに光ファイバーの終端装置と光電話アダプターも設置するために、化粧合板で大型のものを自作いたしました。

 ボックスの右側面は、先ほどの外壁の穴から通じており、ここから光ファイバーを屋内に引き込んでもらいました。

 少し長めに光ファイバーが引き込まれていますので、6周ほどとぐろを巻かせて、終端装置に接続いたしました。

 これが自作配電ボックスの内部です。

 40cm×60cmで製作しましたので十分に余裕があると思っていましたが、各装置の取り付け用のフックなどはスライドさせて固定させるので、もう少し大き目のほうがよかったかもしれません。

スピードテストのサイトで速度を測ってみましたが、最大100Mbpsと言う
うたい文句ですが、実際にはご覧のような結果です。

通常のサイトを閲覧する分には、大してADSLとの差は感じません。
複数のパソコンでストリーミングなどを楽しむ時には効果が出るのでしょうね!


▲INDEXページ TOP へ

-2005.03.10-

Colin Mcrae Rally 2.0 & GT FORCE 再起動!

 ゲームと言えばレースゲームしかしない私が、以前に買ったコリンマクレー2.0。

 まだ、Aptiva243がドノーマルだったので こま落ちだらけで チャンピオンシップなんか取れるはずも無く、しまい込んでいたものです。

 Gigativaも3号機となり、それなりのスペックは十分に満たしているだろうと、試してみることにしました。

 この2.0は対応OSがMeまでと言うことでしたが、一応XPでも動くか試してみたのですが やっぱりインストールは出来るものの 起動せず 撃沈となりました。

 大枚をはたいて購入していましたので、3号機をSEとXPのデュアルに変更し やっとプレイできるようになりました。

 コントローラーは、今回のためにELECOMのアナログコントローラーを買ってきました。

 ホントはGT4をやりたい気もするのですが、PS2は息子に譲りましたので、なんとか自室のパソコンで出来るコリンマクレーで我慢です。

 さすがにPen4の3GHzとGeForceFX5200との組み合わせで、まったく問題なくプレイでき 大変満足といったところです。

 しかし、このコントローラーではビギナーモードでしかチャンピオンシップを取れないです。一段上のモードでは、毎回7位ぐらいが限度で そこの壁が越えられません  (T_T)

 そういえばPS2とGT3用に買ったステアリングホイールが、ほったらかしにしていたのを思い出した。

 こいつをPCで使えないものか調べてみると、かなり前から皆さんは使っているようで、時代遅れの私も試して見ようといたします。


早速 ロジクールのサイトでダウンロードしてみることに


ステアリングホイールを選択


GT FORCEも GT FORCE Proも選択できるみたいですが
ジャンプしてもドライバは無く、WingManのドライバのみが置いてありました。


使用OSと言語を選び、ダウンロード。
私がDLしたものはこれです。

私は保存先はいつもデスクトップにしていますが、マイドキュメントなど
どこでも構いません。

そしてインストールです。



何事も無くインストール完了、すべてうまく動いてくれます。


しかし、またまた息子に占領されました。とほほ・・・

けど、結構ドリフト時のステアリングさばきが見る見る上達するのを見ると
頼もしいやら、嫉妬するやら 複雑な親心でございます。

 ちなみに、ペダルの固定はCD収納ケースと各種電源が使用されています。

 これを足したり、引いたりして微調整が出来るのです

はははっはっは!  (^^ゞ

ちなみにこちらから、colin mcrae rally 2005のデモが落とせます。
タイムトライアルだけですが、3コースで楽しめますのでお試しあれ。


▲INDEXページ TOP へ

-2004.03.15-

Aptiva A-series & S-series GET!


左から Aptiva 43J、Aptiva 2142、Aptiva 2140

一気にAptivaのケースが2個届きました。

43JはM/BとCD-ROM、CD-R、FDD、CPUファン付きで
「みね」さんから格安で譲っていただきました。

2142はPSIII電源(180W)、メディアコンソール付きで
「persimmon」さんからいただきました。

以前に「みね」さんから頂いた、次期改造計画中の2140も
一緒に並べて記念撮影です。 ヽ(^▽^@)ノ

43Jは2001年、2142は1998年の発売です。
相変わらずIBMのケースはかっこいいですねーー  o(^-^)o

* 「みね」さん、「persimmon」さん、ありがとうございました。 m(_ _)m


▲INDEXページ TOP へ

-2004.03.03-

変形 CPU クーラー 購入


パーツショップのサイトを徘徊していて、面白い形状のCPUクーラーを発見!

価格も198円とめちゃ安かったので、普通の形の1GHz対応のものと
合わせて、2個づつ買って置きました。購入先


▲INDEXページ TOP へ

-2004.01.23-

Aptiva 2153-E31 GET!

仕事場の近所のアパートの前にパソコン一式が捨ててありました。
何かなと、覗いてみるとなんとAptivaじゃーないですか!!

バイク通勤なので、本体とキーボードだけ持って帰ってきました。

あと、モニターとプリンタ(PM-7*0)も有りましたが泣く泣く置いたままにしました。

Aptiva E31 2153-317
 とりあえず電源は入り、BIOSでもすべてのパーツは動作しているようです。
 BIOS画面を終了し、起動してみましたがこんな画面が出てきました。

 ここからの修復はわからないので、後ほどOSをクリーンインストールしてみます。

 ケースを開けてみると、さっぱりしていますねー

 現在の私のGigativa243はパーツがぎっしりで、息苦しい感じです。

 前の持ち主は、ケースの蓋を開けたこともないのでしょう、各箇所は埃でいっぱい。

 特にCPUファンはご覧の通りえらいことになっております。

Quant Bigfoot
  (Bigfoot TX 6.0AT)

 2つ上の画像で気づかれたかも知れませんが、3.5インチシャドウベイにHDDがありません。

 BIOS上では認識しているのに、HDDはどこだと良く見てみると、5インチベイに入っていました。

 私はこんなの見たことありませんでしたが、5インチのHDDです。

Bigfoot
参照1→PC Watch
参照2→じゃんぱら紀行

 みねさんからの情報です。

AcBel API-8531 (145W)

 電源は100Wと記載されていますが、本当は145Wだそうです。

 「Aptiva243」のゆーさんのページに紹介されていました。

 そして、OSのインストール。

 ものは試しに、XPをインストールしてみました。

 何事もなくすんなり完了しましたが、えらく時間がかかりました。

 またいずれ、こいつをパワーアップして嫁のマシンにでもしてみますか・・・

Aptiva 2153-E31 改造記 を公開いたしました。

▲INDEXページ TOP へ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送